東京都|浴室ドア枠修繕工事|下部だけ交換でコストも安心、見た目も新品同様に!
「浴室ドアの下の部分だけが腐ってしまって…。
全部じゃなくて、下だけを新しくすることってできるんでしょうか?」
東京都内にお住まいのお客様から、そんなご相談をいただきました。
浴室まわりは湿気が多く、ドア枠の下部が水分を吸って腐食してしまうトラブルがよくあります。
放置しておくと見た目が悪くなるだけでなく、
- ドアの開閉がスムーズにできなくなる
- さらに腐食が広がり、全体交換が必要に
といった大きな工事に発展する可能性も…。
そこで今回は、「下部だけを新しく交換する」というピンポイント修繕工事を行いました。

小さな悩みも“ぜひご依頼ください”
「たった一部だけの工事なんて頼んでもいいのかな?」
そう思われる方もいらっしゃいますが、私たちは小さな修繕工事も大歓迎です。
「お客様が困っているその一点を解消する」
これこそ、私たちが大切にしている仕事です。
ちょっとした修繕でも、毎日の暮らしの快適さを守る大きな一歩になると考えています。
施工の流れ
1. 腐食部分をしっかり確認
まずはドア枠の状態を丁寧にチェック。
腐食が進んでいる部分と健全な部分を見極め、必要最小限の交換範囲を決定します。
2. 下部を撤去・交換
腐った部分を慎重に撤去し、新しい枠材を設置。
既存部分と高さや色合いを合わせ、違和感のない仕上がりを目指します。
3. 最終チェック
最後にドアの開閉具合を確認し、問題なくスムーズに使える状態へ。

完成!新品同様の仕上がりに
工事が完了したドア枠を見て、お客様からは、
「下だけ替えただけなのに、まるで新品みたい!」
と嬉しいお言葉をいただきました。
これで安心して浴室を使えると、大変喜んでいただけました。
まとめ|“小さな修繕”が毎日の安心に
浴室まわりは日々の生活で必ず使う場所。
少しの不具合でも、そのままにしておくと毎日ストレスが積み重なっていきます。
「下だけ直したい」
「部分的に交換してほしい」
そんな小さなご要望でも、ぜひお気軽にご相談ください。
ちょっとした工事こそ、暮らしを豊かにする第一歩です。