「退去後、“儲かる物件”に変える工事があります」

東京都-機械重量物搬入工事|正確に5tを運ぶ!

    
\ この記事を共有 /
東京都-機械重量物搬入工事|正確に5tを運ぶ!

「今日は5トン。焦ったら負け、スピードより正確に。」
朝のミーティングで、現場全員の合言葉が決まりました。
ご依頼は、東京都内の施設への機械重量物の荷下ろし・搬入
周辺は人通りも多く、上空の配線や通路の幅など、気を配る点がいくつもあります。
だからこそ今回は、安全面に最大限配慮して臨みました。

見えない準備が“9割”

現地を何度も歩き、搬入ルートをシミュレーション
レッカーの設置位置、合図の出し方、床の耐荷確認、仮置きスペース――
細かな「もしも」を一つずつ潰していきます。
吊り具の点検や「玉掛け(吊り具をかける作業)」の手順確認も入念に。
この段階で、すでに現場の緊張はほどよい集中へと変わります。

当日:息を合わせて“ミリ単位”

いよいよ荷下ろし。
合図者の手の動き一つで、数トンの機械が数ミリ動く世界。
作業車のエンジン音のなかでも、合図の声だけははっきり届くように。
角をかわし、柱を避け、床面の保護材の上にやさしく仮置き――。
最後は据付位置へそっとスライドさせ、水平・位置を微調整
呼吸を合わせるたびに、現場の空気が少しずつ緩んでいきます。

無事故で完了、そしてひと息

固定金具を締め、通りを清掃し、機材を片づける。
作業エリアのバリケードを外した瞬間、

想像以上にスムーズでした。安心して見ていられました。
とお客様。
このひと言のために、私たちは“速さより正確さ”を選び続けます。

まとめ|5tでも10tでも、まずは安全

重量物の搬入は、計画・合図・確認の積み重ね。
見た目は地味でも、その一つひとつがゼロ災害に直結します。
東京都での機械の荷下ろし・搬入・据付は、ぜひご相談ください。
安全第一で、正確にお届けします。

© 2019 K-Style